TSUHAN SHIMBUN ONLINE

インターネット・ビジネス・フロンティア株式会社
記事カテゴリ一覧

日本サプリメント、トクホ全品許可取り消し

2016年 9月29日 18:01

2-1.jpg
日本サプリメントが販売する特定保健用食品(トクホ)の全製品の販売を終了する。自主検査により、トクホ許可の前提となる「関与成分」が含まれていないことなどが判明したため。ただ販売を終えるトクホは、同社に近い関係者によると「95%前後の売り上げを占める」との情報もある。日本サプリメントは、「売上構成比は非公表」としているが、今後の事業運営に極めて深刻な影響を与える可能性もある。

業績への影響について、「まずは顧客からの信頼回復が優先のため答えられない」(日本サプリメント)とする。ただ、本紙推計で2015年12月期は前年比23%減の47億円と落ち込んでいる。今期も「数億円の利益は出ているものの現段階で40億円を割る見通し」(前出の関係者)との話も聞かれる。

 また、今回のケースは、景品表示法の「優良誤認」などの問題に発展する可能性もある。これに執行を担う消費者庁表示対策課「食品表示対策室」は、「個別事案には答えられない」とする。ただ、仮に容器包装(広告)の表示が著しく誤認させるものと判断されれば、4月以降の製品売上高が課徴金の対象になってしまう。

 疑義が生じながら9月15日の消費者庁への報告までに2年半かかっている商品もあることで、顧客への悪影響も避けられそうもない。現在、商品現品を持つ顧客への返品、返金を行っているが、手元に商品がない顧客には、「確かに問い合わせはあるが多寡を判断できておらず、対応できていない」(日本サプリメント)という状況。リピートの顧客基盤が支える単品通販にあって既存顧客にも重大な影響を及ぼしそうだ。

 消費者庁は9月23日、問題が発覚した6製品の表示許可を取り消した。日本サプリメントも同17日付でホームページでお詫びを掲載している。

 取り消しを受けたのは、「ペプチドエースつぶタイプ」など「ペプチド」シリーズ4製品と「豆鼓エキスつぶタイプ」など「豆鼓」シリーズ2製品。それぞれ「血圧が高めの方に」「糖の吸収をおだやかにする」といった表示を行っていた。

 「ペプチド」シリーズの問題は、外部からの指摘を受けて発覚した。トクホ申請時と異なる分析方法で検討したところ"規格値を下回っている"との指摘を受けて確認。「LKPNM(アミノ酸5種が結合したもの、5ミリグラム)」を関与成分としていたが、これを満たさない疑義が生じた。LKPNMを含む「かつお節オリゴペプチド」のレベルでは、許可表示同様、血圧への作用は確認できたという。

 「ペプチド」シリーズを受けてほかのトクホ製品の自主点検も実施したところ、「豆鼓」シリーズでも問題が発覚。シリーズは、「トリス(0・18ミリグラム)」を関与成分としていた。ただ、現在の分析技術で検証した結果、申請時にトリスとして特定していた成分が、トリスとは異なる成分であることが分かったという。「豆鼓エキス」のレベルでは糖の吸収をおだやかにする作用が確認されたが、トクホの許可には特定の保健の用途を発揮する"関与成分"の特定が必要になる。

 問題が発覚したのは、「ペプチド」シリーズが14年2月、「豆鼓」シリーズが15年4月。消費者庁への報告に2年半以上を要していることになる。この点について日本サプリメントは、「(エキスの活性は)確認されており、作用は確認されていた。検証を行っていたため報告が遅くなった。お客様にご迷惑をおかけしお詫び申し上げたい」としている。

 「ペプチド」シリーズのトクホ許可は01年11月(一製品は05年)、「豆鼓」シリーズは01年と03年。サプリメント形状でトクホを取得した製品は珍しく、これを強みにテレビ通販などで売り上げを伸ばしていた。

楽天 通販のよみもの 業界団体の会報誌「ジャドマニューズ」 通販売上高ランキングのデータ販売