TSUHAN SHIMBUN ONLINE

インターネット・ビジネス・フロンティア株式会社
記事カテゴリ一覧

通販関連の団体・官庁の動きARTICLE

2025年 3月27日 12:00

楽天が「女性の健康」理解促進、社員向け生理痛体験会など

 楽天グループは3月8日の国際女性デーに合わせ、同月を「女性の健康月間」と位置付け、女性の健康について理解を深めるための取り組みを行っている。  イベ

2025年 3月27日 12:00

ロート製薬がステマ規制で措置命令、企業サイト「転載」で3例目

 消費者庁は3月25日、景品表示法のステルスマーケティング規制で、ロート製薬に措置命令を下した。企業サイトの「転載」を問題にした処分は、3例目。消費者庁は

2025年 3月20日 12:00

消費者庁がフォックスに特商法処分、ダイエット食品で優良誤認

 消費者庁は3月13日、ダイエット食品の通販を行うフォックス(成松伸朗社長)に対し、特定商取引法に基づく6カ月の業務停止を命じた。広告で痩身効果を標ぼうして

2025年 3月13日 12:00

法務省矯正局が次期事業者の公募を開始、矯正施設での物品販売

 法務省矯正局は3月3日、刑務所などの矯正施設における物品販売を行う事業者の公募を開始した。現行業者との契約が終わり次第、次期事業者と契約を締結する。過

2025年 3月13日 12:00

厚生労働省が健康被害対応で専任部署、国立衛生研が調査研究担う

 厚生労働省が食品衛生監視部門に、健康被害の専任部署を新設する。小林製薬の紅麹事件を受け、機能性表示食品等の健康被害報告が義務化されたことに対応する。

2025年 3月 6日 12:00

消費者庁 景表法で「確約」 法改正後初、消費者に「返金」申請

 消費者庁は2月26日、canameが申請した確約計画を認定した。景品表示法の有利誤認の疑いで調査を受けていた。同社は、表示是正に加え、消費者への返金等を確約

2025年 2月27日 00:00

未来の食卓の「ご当地冷凍食品大賞」で望仙がグランプリ受賞、静岡の「桜えびかき揚げ」

 未来の食卓は2月19日、優れたご当地の冷凍食品を表彰する「日本全国!ご当地冷凍食品大賞2024-2025」の表彰式を都内で開催した。グランプリには、水産加工品を

2025年 2月20日 12:00

受託製造大手4社が健食の新団体発足 「組織的提言」と「相互扶助」目的

 健康食品の新団体が今年1月に発足した。発起人は、業界最大手のアピなど、受託製造大手4社。業界の諸課題や、共通の経営課題に協働で取り組む。ただ、団体の役

2025年 2月13日 12:00

小林製薬が製造管理で再び問題 「思い込み」で探知できず

 小林製薬で「製造管理」の問題が再び発生した。紅麹事件の受け、再発防止の徹底を図る最中の出来事。1月30日、販売するおりものシートの仕様ミスに気づき、2月

2025年 2月 6日 12:00

フジテレビ問題 政府も広報中止、再開「第三者委報告で判断」

 政府は、フジテレビジョンへの広告出稿を、当面見合わせる。各府省向けの事務連絡で通知した。再開は、「第三者委員会の調査報告結果を踏まえ判断する」(内閣

2025年 1月30日 12:00

EC事業者の不正被害や対策に関する意識調査 8割が不正注文対策を実施も、不正被害を4割以上が経験

 不正注文検知サービスなどを手がけるかっこはこのほど、EC事業者の不正被害や対策に関する実態調査の結果を公表した。  クレジットカード番号などの情報を

2025年 1月23日 12:00

「ブランド適合性」課題に IAS調査、低品質サイト増加懸念も

 デジタル広告を出稿する企業の課題は「リスク回避対策」から「ブランド適合性」重視へ――。インテグラル アド サイエンス(=IAS)は1月17日、2025年のデジタル

2025年 1月16日 12:00

国民生活センターが海外製の鉄サプリで注意、仮想モール3社に注意喚起を依頼

 国民生活センターは12月25日、海外事業者が製造・販売する鉄サプリメントの商品テストを実施した。長期使用により鉄過剰症を発症したとする医療機関からの事故

2025年 1月 9日 12:01

ハルメクHD、24~25年のシニアトレンド 「デジ得シニア」など選定、年齢差別からの解放を重視

 ハルメクホールディングスはこのほど、グループのシンクタンク「ハルメク生きかた上手研究所」を通じて2024~25年のシニアトレンドを発表した。  同シンク

2025年 1月 9日 12:00

新経済連盟、ビデオ通話義務撤回求め署名 市販薬ECの改正案で

 新経済連盟は12月23日、市販薬をネット通販する際に、ビデオ通話を義務付ける厚生労働省の案の撤回を求めるオンライン署名を開始した。  厚労省では、厚生

楽天 通販のよみもの 業界団体の会報誌「ジャドマニューズ」 ECのお仕事プロ人材に 通販売上高ランキングのデータ販売