大丸松坂屋百貨店 大型VRイベントに参加、夏のデパ地下グルメを提案
2022年 8月18日 12:30
2022年 8月18日 12:30
2025年 4月 3日 12:00
2025年 4月 3日 12:00
2025年 4月 3日 12:00
2025年 4月 3日 12:00
2025年 4月 3日 12:00
2025年 4月 3日 12:00
2025年 4月 3日 12:00
2025年 4月 3日 12:00
2025年 4月 3日 12:00
2025年 4月 3日 12:00
2025年 4月 3日 12:00
2025年 4月 3日 12:00
2025年 4月 3日 12:00
2025年 4月 3日 12:00
2023年 8月24日 12:00
2025年 3月27日 12:00
2025年 3月27日 12:00
2025年 3月27日 12:00
2023年 8月24日 12:00
2025年 3月27日 12:00
2025年 3月27日 12:00
2025年 3月27日 12:00
2023年 7月20日 12:00
2025年 3月27日 12:00
2025年 3月27日 12:00
2025年 3月 6日 12:00
2023年 7月20日 12:00
2023年 8月24日 12:00
2025年 3月 6日 12:00
2025年 1月16日 12:00
2023年 7月 6日 12:00
2024年 9月19日 12:00
2025年 3月 6日 12:00
2025年 3月27日 12:00
2025年 3月13日 12:00
メタバース空間ではユーザーが自由に店内をまわり、食品3Dモデルを手に取って商品の形状を確認したり、バーチャルカタログで詳細を見たりできるのに加え、各商品の「BUY」ボタンをクリックすると自社通販サイト「大丸松坂屋オンラインストア」の商品詳細ページに遷移して当該商品を購入することができる。
同社は今回、夏に食べたい「しろくまアイス」や「虹色ラムネ」「盛岡冷麺」「藁焼きカツオ」などのごちそうグルメを販売する(画像(上))。
野崎氏はTikTokと同様にバーチャルマーケット会場でも爆食いしたり、ギフトのオリジナル3Dモデルを使ったお茶会を開催する予定という。
また、バーチャル接客の経験があって商品知識を身につけた、メタバース上で働くアルバイト15人を初採用し、おすすめアイテムの魅力をメタバース上で伝える。
同社は、コロナ禍1年目に店舗休業を経験。顧客接点が失われる中、ECチャネルは大きく伸びたものの、店頭のワクワク感は伝わりにくいと感じたことから、メタバース上への出展を重ねてきた。今回は「発見!」をテーマに、百貨店自体を知らない若い世代への認知を図るのに加え、デパ地下グルメのバリエーションの豊富さを発信する狙いで、今後も”人”の持つ力をデジタル上でも発揮していくという。