TSUHAN SHIMBUN ONLINE

インターネット・ビジネス・フロンティア株式会社
記事カテゴリ一覧

キーワードによる記事検索の結果ARTICLE

2024年 2月15日 12:00

市場成長率、わずか0.1%増<22年度健康食品通販売上高ランキング> 機能性、表示規制強化で低迷、上位50社、6000億円突破も成長小幅

 通販新聞社が行った2022年度の「健康食品通販売上高ランキング調査」は、上位100社の売上高総計が前回調査比0・1%増の7067億3100万円だった。ここ数年、機能性

2023年 9月14日 12:00

薬とオーバーラップ【機能性インシデント⑤「食」と「医・薬」の相克】 「未病」への対応期待も、取締りに比重

 機能性表示食品は、イメージ(抽象的表現)でしか訴求できなかった健康食品に具体的な機能の表示を可能にした。ただ、「食」と「医・薬」の相克は意識する必要が

2023年 7月20日 12:00

「根拠」に踏み込む初判断【機能性インシデント ①再び下された鉄槌】 同種の届出含め混乱招く

 機能性表示食品に再び鉄槌が下された。届出の「根拠」に踏み込む違法判断は、その対象企業だけでなく、多くの企業を巻き込み混乱を招いている。  「健康食

2023年 7月 6日 12:00

消費者庁、さくらフォレストを処分、「根拠」踏み込み処分、混乱と反発招く

 消費者庁は6月30日、さくらフォレストの機能性表示食品に、景品表示法に基づく措置命令(優良誤認)を下した。届出の「科学的根拠」に踏み込み違反とした。初の

2023年 5月25日 12:00

質評価の妥当性に疑問【「論文評価委」の短慮③】 研究者、購読会員、行政関係者も呆れ

 「機能性表示食品『届出論文』評価委員会」は、論文の「科学的な質」を評価することで、届出の質向上を図ることを目的にする。しかし、科学的な質の絶対的評価

2022年11月14日 12:59

過去に調査や指導【山田養蜂場 措置命令の背景③】 違反リスク直面も「改善できず」

 山田養蜂場は、顧客への説明責任を理由に、健康情報の積極発信に転じた。ただ、市場は、機能性表示食品制度の誕生などで大きく変わる。業界が過渡期を迎える中

2022年 8月25日 12:00

コロナ特需の反動で苦戦目立つ<注目ジャンル別通販売上高ランキング>

 通販新聞社は8月、「第78回通販・通教売上高ランキング調査」を実施し、売上上位300社の通販売上高を調査し、ランキングを発表した(第1856号参照)。当該ランキ

2022年 6月16日 11:00

「切り出し」ルール化の的外れ、規制は「自らの権利放棄する行為」

 「切り出し表示」をめぐり、健康食品業界に動揺が広がっている。発端は、健康増進法による認知機能を標ぼうする機能性表示食品に対する115社への一斉指導。問

2022年 4月 7日 13:30

消費者庁、115社に改善指導<「認知機能を一斉監視」> 新たな「事後チェック」スキーム構築

 消費者庁が「認知機能」を標ぼうする機能性表示食品の一斉監視を行った。景品表示法、健康増進法に基づき、115社の131商品に表示の改善を指導。総数は販売商品

2021年10月28日 13:00

ブルックス 機能性表示食品を発売、“健康”商品をシリーズ化

 ブルックスは今秋冬、機能性表示食品2アイテムを新たに発売する。これに先駆けて、健康を目的とした商品を新たにシリーズ化した。未病改善を中心とした健康ニ

2018年 9月13日 10:59

サン・クロレラ 専用デバイスを家庭に設置、飲用通知・見守り機能でサポート

 健康食品の製造・販売を行うサン・クロレラが専用デバイスを使い、商品の継続利用を促す取り組みを始めている。デバイスを通じて商品の「飲用通知」を行うだけ

2017年10月19日 09:48

医薬品「オンジ」の表示問題が浮上、「物忘れ改善」に日本医師会が横やり

 「中年期以降の物忘れの改善」という効果をうたえる「オンジ」配合の漢方に日本医師会からイチャモンがついている。2015年、規制改革会議における検討など

2017年 6月 1日 10:20

機能性表示食品制度 制度改善〝緩和〟と〝強化〟で対応へ

 政府の規制改革会議は5月23日、機能性表示食品制度の改善を含む答申を安倍晋三首相に提出した。内容は、軽症者データの利用範囲拡大などを求めるもの。政府

2017年 4月27日 09:38

機能性表示食品制度で「変わる勢力図」

 機能性表示食品制度が始まって2年、届出の公表件数は900件に迫る。数では、四半世紀で許可件数1200件にとどまるトクホを年内にも凌ぐ勢いだ。新制度を

2017年 4月13日 10:42

森下仁丹 商品の共同開発を強化、新制度受け他社知見を積極活用

 森下仁丹が機能性表示食品制度の開始以降、他社と商品の共同開発を強化している。あらゆる形状の食品で機能をうたうことができる商品の企画が可能になったため

楽天 通販のよみもの 業界団体の会報誌「ジャドマニューズ」 通販売上高ランキングのデータ販売