TSUHAN SHIMBUN ONLINE

インターネット・ビジネス・フロンティア株式会社
記事カテゴリ一覧

キーワードによる記事検索の結果ARTICLE

2025年 4月 3日 12:00

ベースフード 米国はおやつ需要を開拓、まずは市場の可能性探る

 ベースフードは2月から、米国でのネット販売を開始した。まずはクッキー2アイテムの取り扱いから開始し、健康意識の高い人のおやつ需要を開拓する。日本国内や

2025年 3月20日 12:00

〈楽天グループ・松村亮常務が語る今年の楽天市場〉 「三位一体」で顧客育成、「定期購入」「ギフト」強化

楽天グループの2024年12月期における国内EC流通総額は前期比でマイナスとなったものの、仮想モール「楽天市場」の流通総額は、プラス成長だった。前期は「最強翌

2025年 3月13日 12:00

ティーライフが若中年向け新商品投入、シニア層以外の顧客獲得へ

 健康茶と化粧品通販のティーライフでは、既存顧客より下の年齢層をターゲットとした新商品を相次ぎ投入する。2月にはインフルエンサーとコラボレーションした

2025年 2月13日 12:00

石井食品が初の直販ブランドを開始 第1弾は野菜スープ2種

 加工食品の製造販売を行う石井食品は2月7日、直販ブランドを立ち上げた。主力のミートボールなどの食肉加工品事業に続く新規事業として位置付ける。第1弾商品

2024年11月14日 12:00

小林製薬が特損101億円を計上、通期の純利益47%減予想

 小林製薬は第3四半期(1~9月)に自社製造の紅麹製品の回収関連で、新たに22億円の特別損失を計上した。今年8月に開始した利用者への補償費用を含む。製造設備の

2024年10月10日 12:00

消費者庁、SUNSIRIに業務停止命令 誇大広告と解約表示違反で

 消費者庁は10月3日、美容クリームの通販を行うSUNSIRI(埼玉県川越市)に対し、特商法に基づいて3カ月の業務停止命令を行った。美容クリームで誇大広告を行って

2024年 9月26日 17:10

白鶴酒造 乗り換えで利便性高まる キ ャ ッ チ ボ ー ル の 「後払いドットコム」導入  「対応の早さ」にも好感

 老舗酒造会社の白鶴酒造(神戸市東灘区)において、通販事業の存在感が高まっている。同社では新聞広告や通販サイトで化粧品・酒類を販売しており、特に化粧品は

2024年 9月12日 12:00

米の需要、2桁増と急伸【食品宅配・ECの米不足対応】 “購入できる”安心感広がる

 食品宅配・EC各社は、消費者の米不足への不安に対応している。店頭での品薄状況を「令和の米騒動」などとされて社会問題化した。その反動で食品宅配・EC各社の

2024年 9月 5日 12:01

カルビー 自分専用グラノーラに商機、初年度の利用は1万人以上、食事指導サービスも

 カルビーは、昨年4月下旬にスタートした、腸内フローラ検査とグラノーラのサブスクを提供するサービス「Body Granola(ボディグラノーラ)」が順調に新規ユーザ

2024年 8月15日 12:00

小林製薬 紅麹事業から撤退、通販29%減、関連損失80億計上

 小林製薬は、紅麹事業から撤退する。製造する「紅麹」を含む製品による健康被害は、死亡の疑いを含め、調査事案が100件を超えている。健康被害を受け、被害者

2024年 7月25日 12:00

「エースコンタクト」 「後払い」で新規利用客急増、キャッチボールの「後払いドットコム」導入、フレキシブルな対応も利点

 メニコングループで、コンタクトレンズ専門店「エースコンタクト」を運営するダブリュ・アイ・システムの会員専用通販サイトでは、キャッチボールが提供する後

2024年 6月27日 11:00

物流課題に各社順応図る<上半期の通販業界を振り返る> 「紅麹問題」で大きな波紋

 今年の上半期も様々な動きが見られた通販業界。かねてより注目されていた「2024年問題」については、周辺業界を含め多くの企業で新たな物流施策が始まり、効率

2024年 6月27日 11:00

アミノセルス製薬 化粧品ブランドの出足好調、実店舗や海外も視野に

 イングリウッドの連結子会社のアミノセルス製薬が5月29日から、通販で展開する新化粧品ブランドを立ち上げた。発売日に実施したイベントや、SNSなどウェブを中

2024年 5月31日 12:00

Antway 販売食数は1200万食突破、満足度高め利用機会増やす

 Antwayは冷蔵総菜宅配サービス「つくりおき.jp」を強化している。満足度を重視したメニュー展開で販売食数は1200万食を突破。今期からは新たな商材の取り扱い

2024年 5月 9日 12:00

三井不動産 EC事業者向け新サービス、店舗出店と物流業務を支援

 三井不動産は4月中旬、統合コマースプラットフォーム「ecforce(イーシーフォース)」を手がけるSUPER STUDIO(スーパースタジオ)と共同で、EC事業者向けに店舗

楽天 通販のよみもの 業界団体の会報誌「ジャドマニューズ」 ECのお仕事プロ人材に 通販売上高ランキングのデータ販売