TSUHAN SHIMBUN ONLINE

インターネット・ビジネス・フロンティア株式会社
記事カテゴリ一覧

キーワードによる記事検索の結果ARTICLE

2025年 2月27日 00:00

未来の食卓の「ご当地冷凍食品大賞」で望仙がグランプリ受賞、静岡の「桜えびかき揚げ」

 未来の食卓は2月19日、優れたご当地の冷凍食品を表彰する「日本全国!ご当地冷凍食品大賞2024-2025」の表彰式を都内で開催した。グランプリには、水産加工品を

2024年12月 5日 12:00

松屋の新通販サイトが本格始動 4年後に売上200億円が目標へ

 百貨店の松屋は11月27日、新設子会社のMATSUYA GINZA.com(マツヤギンザ ドットコム)を通じ、松屋銀座の買い物体験ができる新しい通販サイト「matsuyaginza.co

2024年 1月18日 12:00

松屋 B4Fの「ミレポルテ」譲受へ、EC・オムニサービスを強化

 百貨店の松屋は1月12日、B4Fが手がけるEC事業の譲受に向けて基本合意したと発表した。  事業譲受は松屋が新設する完全子会社が実施する予定で、B4Fが運営

2022年 3月31日 13:30

auPAYマーケット 首位は2年連続いづみや、「ベストショップアワード2021」2位はe-net shop

 auコマース&ライフ(=auCL)が運営する仮想モール「auPAYマーケット」は3月25日、優秀出店者を表彰する「ベストショップアワード2021」の受賞店舗を発表した

2020年 4月 3日 12:00

【張本貴雄社長に聞く】 CROOZ SHOPLISTのファッションECの現状と今後

 ファストファッションECモールを運営するCROOZ SHOPLISTでは、「SHOPLIST.com by CROOZ(ショップリスト)」において顧客層の拡大が進んでおり、それに伴った

2019年10月24日 15:00

ヤフー 大手・優良店限定モール新設、「PayPayモール」が始動、ロハコ・ゾゾなど600店出店へ

 ヤフーは10月16日から、年商規模や優良店など一定条件をクリアしたネット販売実施企業のみに出店を制限した仮想モール「PayPayモール」(=画像)を新設した。

2019年 3月25日 14:50

「ワウマ」のベストショップ グランプリは西松屋、2位アイリスプラザ、3位は上新

 KDDIと子会社のKDDIコマースフォワード(KCF)が運営する仮想モール「Wowma!(ワウマ)」は3月18日、出店者の中から優秀店舗を表彰する「ベストショップアワード20

2018年 3月 1日 10:03

KDDIの仮想モール「Wowma!」 4月以降も月会費の"無料"継続、管理ツールの機能大幅強化へ

 KDDIと子会社のKDDIコマースフォワード(KCF)が運営する仮想モール「Wowma!(ワウマ)」では、月会費の無料キャンペーンを継続する。2月2

2017年 4月20日 10:47

松屋フーズ、「牛めし」の中華まんを発売、ヤフーの仮想モール限定で

外食チェーン大手の松屋フーズは松屋の店舗で販売する「牛めし」の具をベースにして開発したオリジナルの冷凍中華まんの販売を始めた。まずは同社が出店する仮想

2017年 1月20日 13:02

KDDI 仮想モール再編し「ワウマ」に統合、有名企業の出店も

 KDDIと子会社のKDDIコマースフォワード(KCF)では1月30日、「DeNAショッピング」「auショッピングモール」の両仮想モールを統合し、「W

2015年 9月17日 16:57

広がる百貨店のウェブ活用

 大手百貨店を中心にウェブやIT技術を駆使することで店頭での機会ロスを軽減したり、店の集客力アップにつなげるなどの取り組みが増えている。百貨店各社はリ

2015年 9月10日 13:50

「tabモール」の多言語版始動、松屋銀座に受取拠点

 既存の商業施設を商品の"受け取り店"として活用するO2O型のウェブサービス「tab(タブ)モール」の多言語版「+81(プラス・エイトワン)モール」が9

2014年12月11日 10:07

tab谷口昌仁社長に「tabモール」の狙いとビジョンを聞く(下)

 前号に続き、11月6日に始動したウェブサービス「tab(タブ)モール」のビジョンなどを谷口昌仁社長兼CEOに聞いた。◇──取り寄せ店までの送料負担は。

2014年12月 4日 16:25

tab谷口昌仁社長に「tabモール」の狙いとビジョンを聞く(上)

 消費者の利便性を高める目的で、ウェブ上で注文した商品を自社の実店舗やコンビニなどで受け取れるサービスが増えているが、百貨店など既存の商業施設を"受け

2014年11月 6日 10:31

「店頭受取」広がるニーズ

 通販とリアルの連携サービスで最たるものが商品の店頭受け取りだ。特に全国規模で店舗展開している大手小売企業にとっては、通販を行う上で「送料無料」のアド

楽天 通販のよみもの 業界団体の会報誌「ジャドマニューズ」 ECのお仕事プロ人材に 通販売上高ランキングのデータ販売