TSUHAN SHIMBUN ONLINE

インターネット・ビジネス・フロンティア株式会社
記事カテゴリ一覧

キーワードによる記事検索の結果ARTICLE

2025年 3月13日 12:00

厚生労働省が健康被害対応で専任部署、国立衛生研が調査研究担う

 厚生労働省が食品衛生監視部門に、健康被害の専任部署を新設する。小林製薬の紅麹事件を受け、機能性表示食品等の健康被害報告が義務化されたことに対応する。

2025年 2月13日 12:00

市場成長率、2%減に〈23年度健康食品通販売上高ランキング〉初の縮小、7000億割る 機能性表示食品、信頼低下が影響

 通販新聞社が行った2023年度の「健康食品通販売上高ランキング調査」は、上位100社の売上高総計が前回調査比2.0%減の6925億7200万円だった。機能性表示食品制

2024年12月12日 12:00

読者と選ぶ2024年の通販業界10大ニュース、「2024年物流問題」が首位 歴史的円安の影響も各所で

 物流問題や物価高、また、相次いだ企業の不祥事など、通販業界にとっては後ろ向きのニュースが数多く見られた2024年。そして、国内経済にとっては全般的に消費

2024年11月 7日 12:07

港区みなと保健所 健食も被害報告要請 「報告しなくても罰則ない」

 みなと保健所が、事業者に「いわゆる健康食品」の健康被害報告を要請したことが分かった。紅麹事件を受け、健康被害報告は、機能性表示食品とトクホで義務化さ

2024年 9月12日 12:00

健康被害報告の義務化<本紙アンケート調査> “有事”の相談先に課題

 小林製薬の健康被害問題を受け、機能性表示食品制度が改正された。特に企業の負担増となるのが「健康被害報告の義務化」。9月1日の施行から即日実施された。本

2024年 9月 5日 12:00

消費者庁「紅麹」予算 監視体制構築へ、食品表示課が16人の増員要求

 小林製薬製造の「紅麹」の健康被害問題を受け、消費者庁は、機能性表示食品の信頼性確保に向けた取り組みを強化する。2025年度予算で、届出要件化したGMPの監

2024年 9月 5日 12:00

ファンケルの「カロリミット」 刷新でブランド再認知へ、市場の多機能ニーズに対応

 ファンケルは、ダイエットケアを目的にする主力のサプリメントブランド「カロリミット」のブランド力を強化する。サプリメント市場では、「多機能」など付加価

2024年 7月25日 12:00

小林製薬 会長・社長が辞任、社内検証委で個社の問題指摘

 小林製薬は、紅麹問題の一連の責任をとり、会長と社長が辞任する。今年4月、社内に設置した「事実検証委員会」の報告で、小林章浩社長の指導力や、製造・品質

2024年 6月 6日 12:00

健康被害報告義務化へ【小林事変・特別座談会 検証!!「紅麹」健康被害問題】 「母数」なく被害量産の恐れ、法制化で「振興」と「規制」のバランスを

 小林製薬製造の「紅麹」の健康被害問題を受け、政府は5月31日、機能性表示食品制度の見直しを行う対応策を閣議決定した。健康被害報告やGMP(製造管理基準)によ

2024年 5月31日 12:00

機能性見直し検討会 医師の診断「因果関係不明」報告、法令に基づく行政に転換へ

 機能性表示食品制度は、健康被害報告やGMP(製造管理基準)の義務化で、安全性や品質を担保する。健康被害報告は、「医師の診断」で機能性表示食品に起因、もし

2024年 5月16日 11:00

機能性見直し検討会 規制強化はサプリに限定、GMP義務化は府令で対応へ

 小林製薬製造の「紅麹」の健康被害問題を受けた消費者庁の検討会は、錠剤・カプセル形状のサプリメントに限定して機能性表示食品制度を見直す方向で検討する。

2024年 4月11日 11:59

悪意ある機能性表示食品批判【小林事変 ②スピン情報拡散】

 「小林事変」の発生から紅麹への風評被害が生じ、食品業界全体に問い合わせや不買の嵐が吹き荒れ、さすがにこれらの問題はマスコミでも報じられ始めた。一方で

2024年 4月 4日 12:00

小林製薬の「紅麹」 原因は「プベルル酸」か、厚労省、消費者庁が自主点検要請

 小林製薬製造の「紅麹」を配合した機能性表示食品で腎疾患が発生した問題で、政府は3月29日、対応を協議する関係閣僚会合を開いた。小林製薬が通常の製品では

2023年10月12日 12:00

消費者庁、機能性の制度改革へ<「規格基準型」を構想> 「企業自治」の魅力削ぐ可能性

 消費者庁が機能性表示食品に「規格基準型」を導入する構想を描いている。届出実績が豊富で科学的根拠が一定程度定まったものを対象にする考え。来年度以降、導

2023年 9月 7日 12:00

「疲労回復」「元気」で訴求【大正製薬VSサントリーW ②「競合禁止規定」の中身】 大正製薬「商品イメージ考慮すべき」

 大正製薬は、広告出演の競合禁止規定に反するとしてハットトリックを提訴した。法廷では、サントリーウエルネス(以下、サントリー)、主力の「セサミンEX」が競

楽天 通販のよみもの 業界団体の会報誌「ジャドマニューズ」 ECのお仕事プロ人材に 通販売上高ランキングのデータ販売