アダストリア EC物流センターをリニューアル 最新マテハン導入で40%の省人化 自社ECのサービス力向上へ
2022年 9月 2日 14:00
2022年 9月 2日 14:00
2025年 3月27日 12:00
2025年 3月27日 12:00
2025年 3月27日 12:00
2025年 3月27日 12:00
2025年 3月27日 12:00
2025年 3月27日 12:00
2025年 3月27日 12:00
2025年 3月27日 12:00
2023年 8月24日 12:00
2023年 7月20日 12:00
2024年 9月19日 12:00
2024年12月23日 12:00
2025年 3月27日 12:00
2025年 3月27日 12:00
2025年 3月20日 12:00
2025年 3月27日 12:00
2025年 3月27日 12:00
2025年 3月27日 12:00
2025年 3月27日 12:00
2025年 3月27日 12:00
2023年 8月24日 12:00
2025年 3月27日 12:00
2025年 3月27日 12:00
2025年 3月27日 12:00
2025年 3月27日 12:00
2025年 3月 6日 12:00
2023年 7月20日 12:00
2023年 8月24日 12:00
2025年 1月16日 12:00
2025年 3月 6日 12:00
2025年 2月27日 12:00
2023年 7月 6日 12:00
2024年 9月19日 12:00
2025年 3月 6日 12:00
2025年 3月13日 12:00
アダストリアは、成長戦略のひとつに「自社ECの成長加速と楽しいコミュニティ化」を掲げており、「ドットエスティ」の売上高は2022年2月期に311億円、会員数は1400万人を超えるなど着実に成長を続けている。
リニューアルに当たってテーマとしたのは、〝人が主役の物流センター〟で、マテハン機器・システムメーカーのオークラ輸送機をパートナーに、30以上のブランドを持ち、アパレルや生活雑貨、コスメ、インテリアなど多岐にわたるマルチカテゴリーを展開するアダストリアグループの事業特性を踏まえて最適な機械化・自動化の形を設計したという。
両ブランドの商品を入庫する際、作業者はフリーロケーションで空いている移動棚に保管するが、これは売れ筋商品をひとつの棚に集中させないためで、棚の取り合いを避ける意味があるという。
出荷量の6割を占める平棚エリアも9つのブロックに分け、作業員がそれぞれのブロックを担当。効率的にピッキング作業を行えるようにすることで、歩く距離を削減できるようにした。また、これまでは紙の出荷リストを見てピッキングしていたが、新たにハンディターミナルを導入。ピッキングする商品への最短ルートが画面上に表示される機能もある。
オーダー別に仕分けされたコンテナは梱包サイズごとに自動的に分類され、送り状も自動投入されて梱包エリアに運ばれる流れだ。
茨城西物流センターでは、本社で実施している〝ささげ業務〟の一部を移管。生活雑貨を中心に撮影業務や採寸業務を行うことで、本社の業務負担を軽減するとともに、最新のマテハン機器で省人化した人の有効活用を進めている。
アダストリアでは、AGVの導入や平棚のブロック分けなどにより、「スタッフが〝歩かない〟ということに徹底的にこだわった」(林正武上席執行役員ロジスティクス本部長)という。また、今回のリニューアルで自社ECの売上高が倍増しても問題のない入出荷体制を整えた。
なお、同センターには約2万9700平方㍍のBtoB(店舗向け)エリアもあり、販売状況などに応じて店舗向けとEC向けで在庫を融通し合えるのも特徴だ。