TSUHAN SHIMBUN ONLINE

インターネット・ビジネス・フロンティア株式会社
記事カテゴリ一覧

ファッションテックサミット開催㊤ スタートアップ企業がプレゼン

2016年 3月10日 14:44

7.jpg
ITとファッションの未来を描くイベント「ファッションテックサミット#001」が3月4~6日の3日間、デジタルハリウッド大学の駿河台キャンパス(東京都千代田区)で開催され、三越伊勢丹やセレクトショップのベイクルーズなどIT活用に積極的な企業が登壇したパネルディスカッションや、スタートアップ企業のプレゼン大会、アパレル関係者とエンジニアが限られた時間内でプロダクトの制作に挑戦するハッカソンなどが行われた。

 プレゼン大会にはブラジャーのオンラインフィッティングサービス「fitty」を手がけるスカラインターナショナル(本間佑史子社長)や、人工知能アプリ「SENSY」を開発したカラフル・ボード(渡辺祐樹社長)、スマホ上で簡単に自分のアクセサリーが作れるサービス「monomy」を運営するFUNUP(ファンアップ、山口絵里社長=写真/Shoya Oyama)など5社が参加した。

 「fitty」はボディーのデータと商品のデータをウェブ上でマッチングさせるフィッティングサービスだ。ブラジャーは40以上のパーツを組み合わせてできており、フィッティングが重要なのにもかかわらず、胸にコンプレックスがあったり、小さい子どもがいたりして店頭に行かない女性も多く、約7割の女性がサイズを間違えて着けているという。

 「fitty」では、4つの質問から得たユーザーの体型データと、20項目におよぶ商品の計測データを照合。利用者にフィットする商品だけをレコメンドし、下着メーカーや通販企業の通販サイトに送客する。また、下着の専門家に相談ができるチャット機能を用意することで、安心感とEC送客後の購入率向上につなげているという。

 「SENSY」は、約20点の商品画像を見て好きか嫌いかを分けていくと人工知能がユーザーの嗜好を学習し、自分の趣味・嗜好に合ったファッションを探してくれたり、コーディネートを考えてくれたりするアプリで、使えば使うほど精度が高まるという。

 何でもネットで手に入る時代になったものの、情報量が増えれば増えるほど検索結果には大量の商品が表示され、本当に気になる商品との出会いが生まれにくいことから、解決策として人工知能を使ってミスマッチを解消するスマホアプリを開発した。

 アマゾンのレコメンドエンジンが"これを買った人はこれも買っている"といったようにユーザーを行動パターンでグルーピングするのに対し、「SENSY」はユーザーの思考回路を解読するアプローチのため、新作やニッチなアイテムなど購入者データが少なくグルーピングしにくい商品であっても高い精度でお薦めできるのが強みだ。

 「monomy」は、約3000種類のアクセサリーパーツを組み合わせて自分のオリジナルアクセサリーが作れたり、購入できるモノづくりマーケットアプリ。人差し指1本で簡単に作れる操作性が売りで、すでに約2万点の商品が投稿されている。

 投稿した作品の製作や決済、配送などの作業は「monomy」が担当。30社以上のパーツ工場と提携し、作品は職人がオーダーを受けてからデザインされた作品と同じものを商品化して10日以内に購入者に届ける仕組みという。

 まずは種類が多く、作りやすいアクセサリーを手がけているが、家具や靴、メガネといったさまざまな商材に応用できるため、在庫リスクを抱えずに商品化できるサービスとして育てていく。また、将来的にはクラウドファンディング型で販売数を確保し、割引価格で販売する仕組みも計画するほか、「monomy」で作ったアイテムを他の売り場で販売することも視野にあるようだ。

 なお、プレゼン大会では、来場者やオンライン視聴者によるウェブ投票を実施。投票の結果、「monomy」が最優秀賞に選ばれた。
                              (㊦につづく

楽天 通販のよみもの 業界団体の会報誌「ジャドマニューズ」 通販売上高ランキングのデータ販売