コクヨ が〝大人のやる気ペン〟を発売 勉強時間を可視化、ゲームでモチベ増 年間1万台販売へ
2025年 2月 6日 12:00
2025年 2月 6日 12:00
2025年 2月13日 12:00
2025年 2月13日 12:00
2025年 2月13日 12:00
2025年 2月13日 12:00
2025年 2月13日 12:00
2025年 1月16日 12:00
2025年 2月13日 12:00
2025年 2月 6日 12:00
2025年 2月13日 12:00
2023年 7月 6日 12:00
2025年 2月13日 12:00
2024年 9月19日 12:00
2025年 2月13日 12:00
2023年 7月20日 12:00
2024年12月23日 12:00
2025年 2月13日 12:00
2025年 1月16日 12:00
2025年 2月13日 12:00
2025年 2月13日 12:00
2025年 2月 6日 12:00
2025年 2月13日 12:00
2024年 3月22日 12:00
2025年 1月30日 12:00
2024年 9月19日 12:00
2025年 2月13日 12:00
2025年 1月16日 12:00
2025年 1月23日 12:00
2025年 1月30日 12:00
2025年 1月23日 12:00
2025年 2月13日 12:00
2025年 1月23日 12:00
2024年 3月22日 12:00
2024年 9月19日 12:00
2025年 2月 6日 12:00
2023年 7月20日 12:00
「大人のやる気ペン」は市販の筆記具やスタイラスペンに取り付けて使用するIoT機器で学習時に動かしたペンの動きを加速度センサーが計測し、当該データを「やる気パワー」として記録。「やる気パワー」が一定量たまることで本体のLEDライトの色が10段階に変化して可視化する。また、本体内のメモリーに保存した当該データは学習後にブルートゥースでスマートフォンと通信し、専用アプリと連動。「やる気パワー」の量を日・週・月の単位でグラフ化でき、学習の習慣化をチェックできるほか、学習でたまった「やる気パワー」に応じて、自身のアバターとなる植木鉢を背負った亀のようなキャラクター「ポット族」の芽が成長したり、スゴロク形式のステージを進み、マス目上にあるアバターの姿を変えることができるアイテムを獲得できるなど育成ゲーム的な要素も設けて学習継続を維持する工夫も。また、一週間の学習データに応じて、学習量が一定以上の場合は褒め言葉や、学習量があまりなかった場合は叱責の言葉が独自キャラクターから寄せられたり、スゴロクを進む中でユ出会ったユーザー同士でそれぞれの学習方法や学習理由を閲覧できるようにし、学習のモチベーションアップにつながるようにしているという。なお、今後は「自分と同じような資格を取得しようとしている人が日々どのくらい勉強しているのかが分かるようなモチベーションを高める機能」(IoT事業戦略ユニットやる気ペングループ長・中居信彦氏=写真㊦)という他者とのデータ比較機能など有料機能も利用者が一定まで増えた段階で搭載予定という。
同社では鉛筆に取り付けて使用し、専用アプリと連携させて学習時間を可視化したり、ゲーム性を取り入れて、学習のやる気を高める子供向けのIoTデバイス「しゅくだいやる気ペン」を2019年から発売、現在までに累計5万台を販売している。「しゅくだいやる気ペン」が資格試験などの挑む大人からも多く愛用されていることなどを受け、デバイスをどの筆記具でも簡単に装着できるようにしたり、アプリの機能を変えるなどした大人向け商品の開発に乗り出したとしている。