TSUHAN SHIMBUN ONLINE

インターネット・ビジネス・フロンティア株式会社
記事カテゴリ一覧

キーワードによる記事検索の結果ARTICLE

2025年 3月27日 12:00

ロート製薬がステマ規制で措置命令、企業サイト「転載」で3例目

 消費者庁は3月25日、景品表示法のステルスマーケティング規制で、ロート製薬に措置命令を下した。企業サイトの「転載」を問題にした処分は、3例目。消費者庁は

2025年 3月 6日 12:00

消費者庁 景表法で「確約」 法改正後初、消費者に「返金」申請

 消費者庁は2月26日、canameが申請した確約計画を認定した。景品表示法の有利誤認の疑いで調査を受けていた。同社は、表示是正に加え、消費者への返金等を確約

2025年 2月13日 12:00

小林製薬が製造管理で再び問題 「思い込み」で探知できず

 小林製薬で「製造管理」の問題が再び発生した。紅麹事件の受け、再発防止の徹底を図る最中の出来事。1月30日、販売するおりものシートの仕様ミスに気づき、2月

2024年11月28日 12:00

「誰」がステマをしているか 「依頼の多くは海外企業」 日本企業は競争力低下

 ステルスマーケティング依頼の多くは、日本進出を狙う海外企業に主導されている可能性がある。昨年10月以降のステマ規制の導入後、多くの日本企業はこれを遵守

2024年11月21日 12:00

消費者庁が大正製薬にステマ処分  「自社サイト」でもダメ  規制の妥当性「あまりに厳しい」

 消費者庁は、大正製薬がステルスマーケティングを行っていたとして、景品表示法に基づく措置命令を下した。ステマ規制では、今年に入り3例目。今年8月のRIZAP

2024年10月 3日 12:00

改正景表法が施行、「NO.1表示」に厳正対処 確約、直罰規定を導入

 改正景表示法が、10月1日に施行された。確約手続き、繰り返し違反の課徴金加算など制裁効果を強める。消費者庁は、9月末に「№1表示」等の実態調査を公表。企業

2024年 9月19日 12:00

日本歯科医師会 小林製薬の推薦取消し、製造設備・工程信用できない

 日本歯科医師会は、小林製薬が販売する「糸ようじ」などオーラルケア製品の一部で、「日本歯科医師会推薦」を取り消した。8月29日の理事会で決めた。小林製薬

2024年 8月15日 12:00

消費者庁 RIZAPにステマで措置命令、「広告」明記せずSNS投稿掲載

 消費者庁は8月8日、RIZAPグループ子会社のRIZAPが運営する、廉価ジム「chocoZAP(チョコザップ)」のウェブサイトで「ステルスマーケティング(ステマ)」を行った

2024年 6月27日 11:00

物流課題に各社順応図る<上半期の通販業界を振り返る> 「紅麹問題」で大きな波紋

 今年の上半期も様々な動きが見られた通販業界。かねてより注目されていた「2024年問題」については、周辺業界を含め多くの企業で新たな物流施策が始まり、効率

2024年 6月13日 12:00

ステマ規制で初処分、相談わずか1件、値引き条件に高評価依頼

 消費者庁は、ステルスマーケティングによるくちコミの高評価を対象に、景品表示法に基づく措置命令を下した。昨年10月の告示施行後、ステマ規制を対象にした処

2024年 6月13日 12:00

景表法23年度運用 ステマで2件指導、「No.1表示」の処分13件

 2023年度の景品表示法に基づく「措置命令」は、44件だった。前年度は41件。「№1表示」に対する処分が13件を占めた。昨年10月に告示が施行されたステルスマーケ

2024年 5月23日 12:00

競合の新規参入減少【市場考察 オーラルケア市場】 広告露出減、市場も後退か

 ここ数年、EC市場では”カスが見える業界”としてマウスウォッシュ市場が拡大してきた。口をゆすぐと”汚れ”が見えるという実感が市場拡

2024年 5月16日 11:00

景表法運用23年度速報 年度末に同時処分急増、「No.1表示」処分も増加

 2023年度の景品表示法の措置命令件数(本紙推計)は、44件だった。6割超の28件に不実証広告規制が適用された。「口コミ人気№1」、「満足度№1」など、客観的調査

2024年 4月11日 12:00

“嫌な購買体験”を防ぐ【「楽天市場」が目指す「安心・安全」①】 不正レビュー対策に成果

 楽天グループでは、運営する仮想モール「楽天市場」において、「安心・安全なショッピング環境」を提供するための取り組みを継続して行ってきた。近年は、他の

2024年 3月 7日 12:00

評価項目を“後付け”【京都大学・機能性の「研究不正」指摘】 ミスリード招く「問題の質」混同も

 京都大学が、機能性表示食品の研究不正を伝える論文を公表した。「研究の質」や、「広告の質」など景品表示法上の問題も指摘する。論文は、こうした問題があり

楽天 通販のよみもの 業界団体の会報誌「ジャドマニューズ」 ECのお仕事プロ人材に 通販売上高ランキングのデータ販売