TSUHAN SHIMBUN ONLINE

インターネット・ビジネス・フロンティア株式会社
記事カテゴリ一覧

キーワードによる記事検索の結果ARTICLE

2025年 4月17日 12:00

ブランド戦略を再構築 代表取締役社長 三橋 英記 氏にファンケルのブランド改革を聞く  「強みの〝同質化〟脱し、成長へ」

 ファンケルは昨年12月、キリンホールディングスの完全子会社になった。キリングループのノウハウを投入し、ブランドマーケティングの改革を進める。昨年12月、

2025年 4月10日 12:00

プレミアアンチエイジングがブランディングを強化、コミュニケーション戦略を転換

 プレミアアンチエイジングは、コミュニケーション戦略を見直す。チャネル横断のマーケティング部署を新設。通販・卸販売など各販売チャネルのブランディング、

2025年 4月10日 12:00

ジェイドグループが「サンキュ!」などを買収、M&A加速へ中間持株会社

 靴とファッションのネット販売を手がけるジェイドグループは3月31日付で、ベネッセコーポレーションの生活情報メディアを含む3社と株式譲渡契約を締結した。M&

2025年 4月 3日 12:00

ジグザグが東証グロースに上場、EC事業者の認知拡大へ

 越境EC支援事業を手掛けるジグザグは3月31日、東証グロース市場に新規上場した。初値は公開価格の1500円を上回る2030円、初日の終値は2080円だった。上場によ

2025年 4月 3日 12:00

ベースフード 米国はおやつ需要を開拓、まずは市場の可能性探る

 ベースフードは2月から、米国でのネット販売を開始した。まずはクッキー2アイテムの取り扱いから開始し、健康意識の高い人のおやつ需要を開拓する。日本国内や

2025年 3月27日 13:00

新生ダイアモンドヘッドの寺山執行役員と山岸部長が語る 合併の経緯と強みとは? EC運営を一気通貫で伴走 AI活用など新領域にも挑戦

   ダイアモンドヘッドは昨年10月1日、同社が存続会社、SCSKプレッシェンドを消滅会社とする吸収合併を行い、新生ダイアモンドヘッドとしてスタートを

2025年 3月27日 12:00

ロート製薬がステマ規制で措置命令、企業サイト「転載」で3例目

 消費者庁は3月25日、景品表示法のステルスマーケティング規制で、ロート製薬に措置命令を下した。企業サイトの「転載」を問題にした処分は、3例目。消費者庁は

2025年 3月27日 12:00

タンスのゲン躍進のわけ 付加価値PBで差別化、アマゾン店が絶好調

 家具ECを手掛けるタンスのゲンの業績が右肩上がりだ。2024年7月期売上高は、前期比25%増の330億円だった。25年7月期も好調に推移しており、売上高は同10%増の3

2025年 3月20日 12:00

〈楽天グループ・松村亮常務が語る今年の楽天市場〉 「三位一体」で顧客育成、「定期購入」「ギフト」強化

楽天グループの2024年12月期における国内EC流通総額は前期比でマイナスとなったものの、仮想モール「楽天市場」の流通総額は、プラス成長だった。前期は「最強翌

2025年 3月20日 12:00

セレクトがメールマーケ強化で成果 ステップメール、カゴ落ちメールの開封率高く

 女性向け衣料品のネット販売を行うセレクトがメールマガジンを活用した販促施策を強化して成果をあげている。特にCRMツールを使って昨秋から始めた商品購入日

2025年 3月13日 12:00

テンシャルがリアル店舗展開を加速、顧客接点の強化で成長

 リカバリーウェアブランド「バクネ」を手がけるTENTIAL(テンシャル)は、「テンシャル」ブランドで実店舗展開を加速する。3月7日の東京・丸の内店のリニューア

2025年 3月13日 12:00

楽天がソーシャルギフトに参入、「LINEギフト」などに対抗

 楽天グループでは今期、仮想モール「楽天市場」にソーシャルギフト機能を導入する。近年、LINEヤフーの「LINEギフト」が流通額を急拡大させるなど、住所を知ら

2025年 3月13日 12:00

ファンケルの成長戦略、キリンの知見投入へ 〝ブランド価値〟の向上図る

 ファンケルは、キリングループの知見を活かし、ブランドマーケティングを強化する。広告において、研究開発力を背景にした製品の「機能的価値」だけでなく、キ

2025年 2月27日 00:00

エアウィーヴの現状と今後 高岡会長兼社長に聞く ㊥ 米国での本格展開に着手、海外での学びを吸収できた年に

 前号に続き、寝具類の製造・販売を手がけているエアウィーヴの通販事業を含めた現状の取り組みや、今後の展開などについて高岡本州会長兼社長に聞いた。) &nb

2025年 2月27日 00:00

千趣会、40~50代女性がターゲット カタログ起点から脱却へ、鮮度の高い売り場に

 千趣会は、2027年12月期が最終年となる3カ年の再生計画で、通販事業の抜本改革と通販アセットを活用したビジネス拡大、新たな収益源の開発に取り組んで再建を

楽天 通販のよみもの 業界団体の会報誌「ジャドマニューズ」 ECのお仕事プロ人材に 通販売上高ランキングのデータ販売