2025年 4月17日 12:00
2025年 4月17日 12:00
2025年 4月17日 12:00
2025年 4月17日 12:00
2025年 4月17日 12:00
2025年 4月17日 12:00
2025年 4月17日 12:00
2025年 4月17日 12:00
2023年 8月24日 12:00
2025年 4月17日 12:00
2025年 4月17日 12:00
2025年 4月17日 12:00
2025年 4月17日 12:00
2025年 4月17日 12:00
2024年 9月19日 12:00
2023年 8月24日 12:00
2025年 4月10日 12:00
2025年 4月17日 12:00
2015年 9月 3日 14:35
2025年 4月17日 12:00
2024年 9月19日 12:00
2024年 3月22日 12:00
2024年12月23日 12:00
2025年 4月17日 12:00
2025年 4月17日 12:00
2023年 8月24日 12:00
2025年 3月27日 12:00
2025年 3月20日 12:00
2025年 3月20日 12:00
2025年 3月20日 12:00
2024年 9月19日 12:00
2025年 3月27日 12:00
2023年 7月20日 12:00
2025年 4月 3日 12:00
2024年 3月22日 12:00
刷新したのは「PEACH JOHN THE WEB」(画像)で、まずはトップページを改善した。これまで商品の提案場所が不足していた課題を解消するため、特集ページの配置を工夫。商品カテゴリーごとに特集ページのバナーを置いて写真の掲載を増やしたことで、季節に合わせておすすめ商品を適切に紹介できるようにした。
また、検索機能を向上し利便性向上につなげた。ウェブ解析を参考にサイドメニューの位置の見直しを図ったほか、色やサイズなどで絞込み検索ができるようにした。目的の商品に辿り着きやすくすることで、顧客の離脱を抑制しロングテール商品の売り上げ拡大を目指す。
商品ジャンルページでは店舗をイメージした立体画像を掲載。実店舗のイメージと連携しブランドの浸透を図った。このほかに、サイトのナビゲーションを統一し利便性を高めてサイト内の回遊性を上げた。商品閲覧機会の拡大を図ることでクロスセルの促進につなげる。
立ち上がりは好調で、4月18日のカタログ発刊でアクセス数の増加を見込んでおり、効果を検証する方針だ。